輪廻の詩

今は亡き友が書いた「輪廻の詩(うた)」です。

 

「いのち」は綺麗な泉の水です。

 

それは、少しずつ滲(し)みて行くときに、旨く他を生かすように出来ているのです。

 

ゆっくりと丁寧に、「いのちの水」は滲みて行きます。

 

けっして、慌てる事も無く、けっして、急ぐ事も無いのです。

 

他の「いのち」が求めている、度合に合わせて、多くも少なくもなく、ユックリと滲みて行けばよいのです。

 

「津津滲み(つつしみ)」なのです。

 

おだやかに、うちては返す、さざ波の、津に滲みいる音が、自然の「こもり唄」のリズムなのです。

 

岸辺の葦(よし)の細い茎を、傷つける事の無いように、こころ配りのある時の流れなのです。

 

ともに生命(いのち)のなりたつバランスなのです。

 

何度も何度も繰り返す。

 

なだらかな生命の循環なのです。

 

汚されては、浄められ、また、サラサラと流れ行くのが生命です。

 

サラサラ、サラサラ、いのちは流る。

 

「サンサーラ、サンサーラ、サンサーラ・・・」

 

と、いのちは歌う。

 

いのちの、この歌声を「輪廻」と云います。

 

そして、「つつしみ」の繰り返しを、「精進(しょうじん)」と云います。

 

自然は、けっして必要以上に貪(むさぼ)りません。

 

自然は「たくましく」、そして「つつましい」のです。

 

自然は、与えられたものを必ず丁寧に、再び自然に還します。

 

流れて生かし浄化して、淀みて死して腐らせて、土や大氣に戻します。

 

はじめと、おわりもキッチリと、綺麗に自然に還します。

 

束の間のいのちの巡りの味わいを、楽しみながら、厳(おごそ)かに、天と地との大空(たいくう)を何度も何度も、めぐります。

 

「めぐみ」の使者は姿変え、消え往(ゆ)くまでは「つつましく」。

 

「おごそか」ならん心持ち、やがて、風雨の計らいで、静かに「空(くう)」に帰ります。

 

「サンサーラ、サンサーラ、サンサーラ・・・」

 

あの懐かしき歌声が、光となって大空へ、還って行くのが聴こえます。

 

白い翼の鳥が舞い、蒼い彼方へ消えて行く。

 

「サンサーラ、サンサーラ、サンサーラ・・・」

 

「サンサーラ、サンサーラ、サンサーラ・・・」

 

輪廻の歌が、聴こえます・・・。

 

滝

カテゴリー: 言の葉 パーマリンク