isNC_Coder(iPad版)のバージョン2.1.0をリリースしました。
変更点は
1)レイアウトを変更しました。
2)NCパスを簡易表示できるようにしました。
です。
isNC_Coder(iPad版)のバージョン2.1.0をリリースしました。
変更点は
1)レイアウトを変更しました。
2)NCパスを簡易表示できるようにしました。
です。
isDsnView(iPhone,iPad版)のバージョン2.0.0をリリースしました
変更点は
1)操作性を改善
2)iOS10.2に対応しました
3)iPad専用の版もリリースしました
です
CalypsoでCADデータの保存を行うと、
測定データではなく、設計値のデータで保存されます。
macOSSierraにバージョンアップしました
バージョンアップして今現在動作しないのは
EOS70D用ユーティリティーのEOSUtility2が動作しません。
ハングアップ状態です。
Calypsoで円要素の半径表示を行うのには評価から半径を選んでも良いが
要素のデフォルト表示を直径から半径に変更することもできる。
Calypsoで円要素を自動処理で指定すると開始角度を円要素内で指定できます。
また、円要素で開始角度に指定した数字が自動処理側に反映します。
しかし、円要素で測定範囲の角度を円要素内で指定しても自動処理側に反映しません。
一度、測定計画の編集内に入って編集する必要があります。
PH10での姿勢制御のときにエラーがでて、プローブが
作動しないときがあった場合、
プローブの位置を動かさず、測定ソフトを終了し、
制御装置の電源を通常の手順で切ります。
少し時間を置いて(瞬電は電気回路の故障する可能性があるのである程と時間をおく)
電源を入れるPH10が正常動作します。
電源再立ち上げでも復帰しない場合はメーカーに相談されることをお勧めします。
Calypsoの測定終了位置コマンド内にメッセージを入れることができるので
測定継続をするときなのに便利です。
Calypsoで同一のものを何個も測る場合、段取りをするときに
プローブが邪魔な場合があります。
その場合、プロジェクトメニューの終了位置でプローブ退避位置を指定しておくと
段取りがスムーズにいきます。
Calypsoで測定コマンドに名前を付ける場合
測定結果名と同一名だと警告が出て名前を付けることができませんので
名前を付ける時は注意が必要です。