著者アーカイブ: amaterasusumeraoomikami9

人は 何もない毎日だと 自分の愚かさに気づけない

自分の失敗はやがて 人々の役にも立てるのだぞ

人として学びがある事は 恵まれているのだぞ

人として 素晴らしいひと時なのだぞ

人として生きることは

毎日が気づきと 我を見つめるにも必要なこと

人として生きることは

愛を与え 喜びを知ること

人として生きるということは

簡単じゃないということ

人として生きるということは

今を大切にすること

人として生きるということは

いつも笑顔でいること

人として生きるということは

みんなに愛されているのだと信じること

人として生きるということは

死ぬまでおかげ様の気もちを忘れないこと

命が消えゆく時

ありがとうと言えてこそ

人としての最期なのだぞ

人として生きて 人として死ぬまで

神は 山となり 海となり 川となり 石となり 樹木となり

草花となり 鳥や動物たち 虫などになり

人々と共に 今を生きているのだ

神となった自然や鳥や動物たちは

人々の為に 命を与え ただそこに生きる

不平不満は決して言わず

その場に生きている

それがどれほど 心ぶれずに生きているかわかるか

人もそうでなくてはいけない

人は 年々 仕合せの意味をはき違えるようになっている

それが 神々の思うこと

人として生きているなら

自分も大切にし

自然も 鳥も 動物も 家族も 友達も まわりの人たちも みんな

これからもずっと大切にし

愛を与え続けなけらばならない

人として生きることは

神として生きることなんだぞ

これからも神々と共に生きて欲しい

我も神々もみんな

助ける 支える 力を合わせ

日本のため 地球のために希望を持ち毎日を過ごそう

明日を良き日にするぞ

毎日を良き日にするぞ

今を大切にすればよいのだぞ

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

 

我々は 眼 耳 鼻 舌 身 意とういう六根を授かっています。

六根を大切にし 磨き 同時意発しないという事は、能力を粗末にしているという事です。

「粗末」と云うのは「末」は「粗」く成る訳です。

末代、ごつごつと荒れてきます。

これを「粗末にする」と言います。

この世 その物を、「愚痴る」事になるのです。

この世を貶(けな)す事は、この宇宙の創造主を貶す事であり、神仏・自然・宇宙を貶す事です。

愚痴が多い人間は、解決策を見出す「智慧」が少ないという事と自分の学びを認めてないという事です。

自らの置かれた状況世界に対し、愚痴を言い、諦める時、その状況世界は、神仏の世界からは程遠

い、囚われの世界にしか観えていないのです。

中庸の状態であれば、物事を正しく観、正しく判断し、正しく決断する事ができます。

我々は、皆その能力を授かっています。

不可能に想える一つ事に囚われていてはいけないのです。

囚われの世界は、神仏の世界では存在しません。

不可能に想える一つ事も、囚われる事なく、良く離れてみると、

必ず解決の端緒は見つかるものです(^^♪

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

神 自然を敬い 真の信仰心を持つは大切なり

過つなかれ

真の信仰心は 我欲信仰 執着 拘りでなし

目に見えぬものにばかりすがりて 助けを求め

心囚われ過ぎ 精神世界にのみ身を委ねるは

他力本願 中庸に非ず

神のことはよくわからぬという者とて

心の奥底には 神の居場所ありて

徳を積み 愛の光で生きる者ある一方で

神信ずると言うて 見えぬ世界の知識を貪るばかり

徳を積まず 不平不満 我欲強く生き

神から遠く離れる者もある

口先だけの信仰心は一切通じぬ

地に足をつけ 日々の生活大切に 心に真の愛と信仰心を養うが

惟神の道であり

さなる者こそ 光に導かれるなり

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

 

浄化進みし今

個人も 家庭も 日本も 世界も

毒あらば全て表に出てくる

隠されしもの

表面だけのだましだましの関係も

全て明るみに出る

魂でしっかり繋がり合う縁も

はっきり映し出されるであろう

人と人との繋がり弱き今の世

心の奥で繋がる強き絆は 終生の宝である

その結びが大きな光となり

この世を照らす

人よ

神と共に歩めよ

今必要なるは

神の意に沿うて生きることなり

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

沓島 冠島は鳥の島

鳥の思いをそこで感じ取れるか

鳥も思いを伝えているぞ

海の護り神として働いているのだ

神社に行って 何かを感じよ

海の大切さ

海があって陸があるという意味を感じよ

島は何故島なのか

日本は島でもあるが大陸なのだ

神々が宿る日本の地

島は海に囲まれ護られているのだぞ

日本も同じなのにな

海の神の力を与えてもらえよ

それが後に海との繋がりに大きな力となる

頼むぞ

沓島 冠島には 海の神あり

鳥は 神の遣いとして働き 島を護るものたち

島  日本

我が国土は 海に囲まれ 山も川もあり 四季もある

花も草も四季を教えてくれるように

海も四季を教えてくれる

四季を狂わせてはならぬ

四季は大切ぞ

昔 昔 大陸だった頃

人は神でもあった

神の心があった

全てが神であった

山を削り 川を埋め 海も埋め立て 何が欲しい

与えた恵みを粗末にしバチが当たると思わぬか

小さな島ほど 山も川も大切にしておるぞ

日本 小さく 小さくなってしまうぞ

ひとつの大陸のように成り立つ大きな島がどんどん小さくなる

山を大切にし

川を大切にし

海を大切にし

草や花も動物も 全て大切にしてこそ

人が生きてゆく意味がるのだぞ

感じよ

己の愚かさを感じよ

正しい生き方を感じよ

全てを愛し

この地球に返せよ

地球の全てが そなたたちだけのものじゃないと

わかるものがどれだけいるのか

何かあって わかってたなどと言い訳いらぬ

遅かったと落胆するなかれ

変われよ

皆で変わらねば景色は変わらぬ

 

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

神の祈りは音であり 波動であり 命なり

生とは 現世での状態

命とは 永遠に続く魂なり

命とは与えらえし瞬間から永遠に続き 生と死を繰り返し

あの世でも この世でもやるべき御役目定められし

あの世 この世の違いあれど 貫くはひとつなり

どの命も 元ひとつ同じなれれど

魂の曇り拭い去れぬ程汚れ どんな光をもってしても清まることもなく

神の祈り御意志に沿わぬもの 神仕組みによりて その命消される

己無くし 我欲無くなり 宇宙と調和とれし時

神の祈り御意志は魂に映され 己の意志となり

神の祈りの世界をこの世に顕現させ得る

今この時 日本も地球も様々な危機の中にある

打つ手無し 我ひとりでは何もできぬと思うなかれ

真摯に向き合い行動し続けるなれば その波動は響き渡りて

遠く離れし地にも伝わり 少しずつ変化をもたらし

同じ志にて動き出す者増えゆかん

波動は全ての元なり

この世で起こる出来事も心身の状態も 全てひとりひとりが放つ波動が因であり

この社会を創っている

罪人を作るは人なり

今この世にある罪 この世の全てのもので作りし事に気づかれよ

一点の曇りも無き者 この世に存在せぬ

神より授けられし魂 自ら汚し曇らし貶めることなく

各々が波動整え良き波動を放つことが肝心なり

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

 

よく聞けよ

これからの世 甘くはない

様々な災害は 世の為 人の為

気づかぬ民たち

いつまで目をつぶる

いつまで耳を塞ぐ

いい加減 目を覚ませ

生きていくなら 意識を変えよ

人は人

己は己

人の流れ 世の流れに身を任せていては 何も変わらぬ

生きていく為の最善 最短な道を考えよ

ただ危機を感じ 恐れるだけでは難を呼ぶだけ

難を避ける 難をなくすすべを与えてあるぞ

この世の民たちのせいで 動物や自然の命を奪うのか

それがいずれそなたたちに返るのだぞ

世の仕組み 理解せよ

今更の出来事

今更の思いが

後悔するぞ

時は進んでおること忘れるでない

時は待たぬ

時はすでに遅しとならぬよう

肝に銘じよ

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

私は そなたたちを守るもの

そなたたちは ひとつの光から生まれ 散らばり生きています

そなたたちの命は神と同じ

だから 命は神 との教えもあるのです

自分を取り繕い 仮の姿を見せているだけ

愛に溢れるものであれば

手がなかろうと 足がなかろうと 病をかかえていようとも

その姿は 光輝いているもの

そなたたちが光輝く為には

人を認めることです

自分を認めることです

人を 動物を 自然を 愛おしいと思うことです

自分が生かされていることに気づくことです

そなたたちの未来が 光で溢れているようにと見ています

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

腐った根に

いくら水を与えようとも無駄なもの

しかし奇跡は起きる

根は何本もある

その中の小さな根は

腐らずにいるもの

それが息を吹き返す

人も同じ

無駄なことはない

どんなものにも小さな心の根は残っている

いつか芽吹く時が来る

いつか花を咲かす時が来る

無駄なことは何もない

信じて与え続ければ

実もなるもの

与えよ

光となり与えよ

出口の先がわからぬものの

出口の先の光となれ

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

 

この世は人の現れ

人の全てが この世の出来事にあいなり

慎みたまえ

自然をおろそかにし 自然を奪い それが人の為となるものか

よくよく考えてくだされよ

海を汚し 汚した海で楽しむべからず

山を汚し 汚した山で楽しむべからず

川を汚し 汚した川で楽しむべからず

動物をいたぶり 何を欲しているのか

自分の欲だけの為なら それが自分に返ること わからぬのか

欲は消えず 繰り返す

人は 自然にも愛されていることに気づきなさい

人は動物にも愛されていることに気づきなさい

あなたたちを恨み そこにいるわけではないのです

ただ あなたたちと共にそこに共存しているだけ

命というものがどれだけこの世にあるのかわからぬのか

自分の命が大切ならば

自然をもっと慈しみ 共に生きよ

自然も共にいること忘れるでない

 

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE